グエンチャイ短大の運営する職業訓練の料理の実技
- 2019.02.28
- ブログ

先日は、高校生の料理の職業訓練の座学の様子をアップしました。
今回は実技の様子です。グエンチャイ短大がベトナム北部や中部までのいろいろなところにサービスセンター契約しているところがあり、ハノイの中心部にあるサービスセンターに行きました。
看板の左上にグエンチャイカレッジのロゴがありますが、切れてしまいました。
料理の実習の様子。グエンチャイ短大のロゴの入ったエプロンをしています。
完成した料理。なかなかおいしそう。これを学校が運営するお店でお昼に販売します。
こちらがお店の看板です。左側にグエンチャイ短大とサービスセンターの学校の名前が書いてあります。
私たちが行った時間帯に出していたのはフォーだけ。フォーも美味しそうで、麺が通常のフォーよりも幅広の麺。スープもかなりコクがありそうで、今回は中途半端な時間だったので食べれませんでしたが、週末には行きたいと思います。
こちらの人は37年の料理の経験があり、かなり腕がいいようです。
食堂の様子。まあ、普通ですが、10時という食事には中途半端な時間なのにお客さんが切れ目なく入っています。
ここで学んだ人を日本に送り出せればと考えています。日本で働く店がチェーン店だとしても、衛生管理やオペレーションなど、今後のキャリアで必ず役に立つものだと思います。
課題は合宿形式でも8か月以上かかる日本語検定4級にすることです。今年とかの募集ではなく、来年再来年などの長い目で見て仕組みを作っていきたいと思います。
-
前の記事
調理の職業訓練の教室の様子 2019.02.27
-
次の記事
特定技能、技能実習の新情報 2019.03.04