漢字教育とついてきてくれる学生
- 2020.10.28
- 未分類

一か月ちょっと前から弊社の日本語センターで勉強を始めた学生の漢字テストです。
彼女は、同期の学生に比べて最初は日本語を覚えるのが遅く、面接前の学力テストのようなものでも良い点数ではありませんでした。
しかし実習実施機関様が、人柄も含めて選んでいただきました。
最初は不安でしたが、本人や先生たちの努力もあって、毎日勉強についてきています。
毎朝、前日勉強した内容の小テスト、漢字テスト、当日勉強するところの新しい言葉のテストをするのですが、最初はうまくいかないところもありましたが、なんとか乗り越えてついてきています。
これは今日の漢字テストです。73点程度ですが、ひらがなを勉強しはじめてから一か月なので、かなり努力していて感動しています。
※かなり厳しいカンニング対策をしているので、カンニングということはないと思います。具体的にはテストを受けるときは自分の席で受けさせず、ランダムに振り分ける。また、前後左右もひとテーブルずつ開けるなど。
弊社の漢字テストや教え方の特徴ですが、
1.漢字
2.漢字の読み方
3.ベトナム語での漢字の名前(もともと漢字を使っていたベトナム語の音読み)
4.ベトナム語の意味
の4つを覚えてもらいます。
目的は、ベトナム語と日本語は中国から漢字が同じ音で伝わったようで、今でも同じような発音があります。
上のテストの中では、下記の漢字が日本語の音読みとベトナム語の漢字の名前が近いです。
漢字 | ベトナム語の漢字の名前 | 日本語の音読み |
来 | Lai | ライ |
帰 | Quy | キ |
終 | Chung | シュウ |
働 | Dong | ドウ |
音が似ているだけでなく、漢字が2~3個連続した言葉なども、漢字に直すとベトナム人にも意味が分かりやすいし、漢字やベトナム語での漢字の名前がわかれば、意味の推測がしやすくなります。
日本人がベトナム語を覚えるときも、出てきた言葉をひとつひとつ漢字にするとわかりやすく覚えやすいです。(完全にはできませんが)
-
前の記事
新しい教材 2020.10.14
-
次の記事
記事がありません